はじめに はじめに 第1編 計画の基本的な方向 第1章 長野県の高齢社会の現状と見通し 第1節 少子高齢化の現状と見通し 第2節 要介護(要支援)認定の現状と推計 第3節 介護サービスの利用状況 第4節 介護サービス提供基盤の状況 第5節 中長期的な介護サービス量等の見込み 第2章 地域包括ケア体制の構築状況 第1節 「見える化調査」の概要 第2節 ロジックモデルの考え方・本県の状況 第3節 最終アウトカムの経年比較分析 第3章 長野県が目指す姿 第1節 長野県の中長期的な高齢化の状況 第2節 基本目標・目指す姿 第2編 施策の推進 推進目標 健康で生きがいのある暮らしの実現 第1章 高齢者が生きがいをもって活動していける社会づくり 第1節 「人生年時代」におけるシニアの活躍推進 第2節 健康づくりの総合的な推進 第2章 高齢者が健康でいきいきと暮らせる地域づくり 第1節 フレイル予防・要介護リスク抑制の取組の強化 第2節 効果的な介護予防の推進 推進目標 地域における支援体制・在宅医療と介護の充実 第3章 住み慣れた自宅や地域で安心して暮らし続けられる 地域包括ケア体制の確立 第1節 地域の実情に応じた地域包括ケアの推進 第2節 多様な主体による包括的な検討の場の推進 第3節 生活支援・移動支援の充実 第4節 在宅生活を支援するサービスの充実 第5節 ヤングケアラー等を含む家族介護者への支援 第4章 医療と介護が一体となった在宅療養の推進 第1節 在宅医療・介護サービスの充実 第2節 地域における医療と介護の連携の強化 第3節 ACPの普及と人生の最終段階におけるケア・看取りの充実 第5章 認知症の人や家族にやさしい地域共生社会づくり(認知症基本法に基づく長野県認知症施策推進計画) 第1節 認知症に関する正しい知識と理解の増進とバリアフリー化の推進 第2節 認知症の予防等に資する可能性のある活動の推進 第3節 医療・介護等の連携による認知症の人等への支援 第4節 認知症の人や家族等からの相談体制の強化、家族介護者への支援 第5節 若年性認知症や認知症の人の社会参加支援 推進目標 安心・安全な暮らしの確保 第6章 一人ひとりのニーズに応じた多様な施設・住まいの創出 第1節 介護保険施設等の整備 第2節 高齢者の多様な住まい方への支援 第3節 安心・安全な住まいづくり 第7章 災害・感染症の対策 第1節 災害対策の推進 第2節 感染症対策の推進 第3節 要配慮者支援対策の推進 第8章 権利擁護・防犯・交通安全対策 第1節 高齢者の権利擁護・虐待防止の一層の推進 第2節 消費生活の安定と向上 第3節 交通安全対策の推進 推進目標 持続可能な介護サービス提供基盤の構築 第9章 介護人材の養成・確保、事業所の生産性向上の推進 第1節 介護現場の生産性向上に向けた支援 第2節 介護人材の確保・定着 第3節 介護人材の資質向上 第4節 福祉・介護に対する理解の向上 第10章 介護保険制度の適切な運営 第1節 介護サービスの質の向上 第2節 適切なサービス利用の促進 第3節 保険財政への支援と低所得者の負担軽減等 第4節 介護給付適正化の推進(第6期長野県介護給付適正化計画 第3編 サービス量の見込みと目標 1.介護サービス量の見込みと目標 (1)介護サービス量の見込み (2)施設サービスの整備目標(必要利用定員総数) (3)介護保険給付費の見込み (4)地域支援事業の費用の見込み 2.老人福祉サービスの目標 3.その他の達成目標(再掲) (1)推進目標 (2)活動指標 第4編 老人福祉圏域 佐久圏域 上小圏域 諏訪圏域 上伊那圏域 飯伊圏域 木曽圏域 松本圏域 大北圏域 長野圏域 北信圏域 老人福祉圏域で使用しているデータの出典 附属資料 1.用語解説 2.プラン策定の経緯 3.第9期長野県高齢者プラン策定懇話会 委員名 4.介護保険の広域化の状況 Copyright(c) 2024 Nagano Prefecture. All Rights Reserved.